メルマガ配信とは?
こんにちは!営業担当の竹村です。
多くの企業で取り組んでいるメルマガ配信。
メルマガ配信は、広告出稿などに比べコストをおさえて運用できることから、マーケティング施策として多くの企業でおこなわれています。
本コラムではメルマガを配信する目的や注意点、メリット・デメリットやメルマガ配信システムの選び方など、メルマガに関する情報をご紹介いたします。
目次[非表示]
- 1.メルマガを配信する目的
- 2.メルマガを配信する効果
- 2.1.接触時間が増加し認知度や信頼度がアップ
- 2.2.コンバージョンの増加
- 3.メルマガのスタイル
- 4.メルマガの配信方法
- 5.メルマガ配信で気をつけたい「特定電子メール法」
- 5.1.特定電子メール法とは
- 5.2.オプトインとは
- 5.3.オプトアウトとは
- 6.メルマガ配信システムを利用するメリット・デメリット
- 7.メルマガ配信システムの選び方
- 7.1.目的にあった機能はあるか
- 7.2.到達率や配信速度
- 7.3.セキュリティ対策は十分か
- 8.まとめ
メルマガを配信する目的
メルマガを配信する目的は企業によって異なります。
では、メルマガ配信にはどのような目的があるのでしょうか。
メルマガ配信の主な目的は3つあります。
<サービスの販売促進>
サービスや製品を購入してもらうために、キャンペーン情報やセール情報などをメルマガでお知らせします。
販売対象となるお客様へ直接アプローチをおこなえるだけでなく、メールからどのくらい購入に至ったのか、といった結果の分析も可能です。
<お客様の教育や啓蒙>
サービスや製品への理解が少なかったり、興味がなかったりするお客様に対して販売促進をおこなっても意味がありません。
そのようなお客様には、まずはサービスに興味を持ってもらうことが重要です。
そのために、販売しているサービスの業界動向やトレンド、知識系のコラムなどを発信し、お客様の教育や啓蒙をおこなうことができます。
<ファンの育成・拡大>
メルマガを継続的に配信することによって、お客様との信頼関係を築くことができます。
サービスのファンになったお客様は将来的に購入に至る可能性が高くなるために、ファンの育成や拡大はメルマガの重要な目的の1つです。
メルマガを配信する効果
では、メルマガを配信することで、最終的にどのような効果を得られるのでしょうか。
以下に詳しく解説していきます。
接触時間が増加し認知度や信頼度がアップ
人は「同じ人やモノに接する回数が増えれば増えるほど、その人やモノに対して好印象を持つようになる」という傾向があります。
心理学では単純接触効果と呼ばれています。
実際に、よく目にすることが多いサービスと、初めて目にしたサービスでは、よく目にするサービスの方がなんとなく「良さそう」と思う方が多いのではないでしょうか。
メルマガ配信は、この心理現象を上手く利用し、継続的に接点を持ち続けることで、顧客との関係性を高めることができます。
「このメルマガ見たことある」「アララ?どっかで聞いたことあるな」という認知から始まり、さらに続くと「このメルマガ面白いな」「こんなに詳しいなら頼れそう!」というような信頼度のアップに繋がります。
このようなサービスの信頼度のアップは、優良な見込み顧客の開拓に繋げることができるのです。
コンバージョンの増加
メルマガは、チラシやCM、リスティング広告などと異なり、時間をかけずに個人のお客様へ直接アプローチが可能です。
そのため、急なキャンペーンやセミナーなどでも、チャンスを逃さず配信できます。
そもそも、メルマガを受け取っているお客様はサービスに対して何かしらの関心があるためにメルマガを受け取っており、興味がないお客様はメルマガを登録しません。
大衆的なアプローチができるマス広告に比べ、関心のあるお客様にアプローチができるメルマガは最終的にコンバージョンに繋がりやすくなるのです。
メルマガのスタイル
メルマガのスタイルには以下の2つがあります。
それぞれの特徴をご紹介します。
<テキストメール>
テキストだけのメールです。
専門的な知識やツールがなくても誰でも作成することができ、受信者の環境やメールソフトに影響されにくいです。
しかし、文字だけのメールは読みにくく、視覚的な訴求にはあまり向いていません。
<HTMLメール>
画像やボタンなどの装飾が施されたメールです。
視覚的な訴求ができるため、文章がなくても直感で内容を理解させることができます。
しかし、メール作成には専門知識が必要となるうえ、受信者の環境やメールソフトによっては正しく表示することができません。
このようにどちらのスタイルにもメリット・デメリットがあります。
しかし、メルマガ配信システムの「マルチパート配信機能」を利用することによって、テキストメールとHTMLメールを同時に送ることが可能です。
マルチパート配信は、受信者のデバイスに応じてテキストメールとHTMLメールを出し分けすることができるので、デバイスに左右されず、安心して配信をおこなうことができます。
なお、スマートフォンの普及とともに訴求力の高いHTMLメールの活用が広がっていますが、受信環境に左右されてしまう点や専門知識などが必要な点より、テキスト形式のメールもまだまだ重宝されています。
休暇のお知らせなど重要な内容のものはテキストメールの方が向いていますし、キャンペーンなど訴求力をアップしたい内容のものはHTMLメールの方が向いています。
ターゲットや配信内容によって2つのスタイル使い分けるのがよいでしょう。
メルマガの配信方法
メルマガの配信方法は、主に2種類あります。
それぞれの配信方法についてご紹介します。
定期配信
定期配信は、週1回、月1回など、タイミングを決めてメルマガ配信する方法です。
新着情報、キャンペーン、セミナー、コラムと内容は様々ですが、多くの企業が定期配信をおこなっているかと思います。
この定期配信は、お客様の信頼度のアップに繋げる方法のひとつです。
毎週決まった日にメルマガが届くと、「しっかりしている会社だな」「メルマガに力を入れていて信頼できそうだ」と感じるのではないでしょうか。
このように、継続的に配信をおこなう定期配信は重要と言えます。
その一方で、定期配信をおこなう上で「配信頻度はどのくらいが適切なのか」や「そもそも配信が続かない」というお悩みもよく伺います。
頻度が多すぎるとお客様に嫌がられてメルマガの解除に繋がりますし、逆の場合は忘れやすくなってしまいお客様との信頼を築くこともできません。
先にお伝えしたメルマガをおこなっている目的を明確にし、ファンの育成をおこないたいのであれば頻度は多めに、キャンペーンなど販売促進をしたいのであれば、頻度よりは内容の質を高めるといった工夫をおこなうようにしましょう。
「配信が続かない」というお悩みの原因として上げられるのは「配信ネタがない」「別の作業に追われている」などではないでしょうか。
まずは1か月間の配信内容と配信回数をスケジュールに出し、無理のない程度から始め徐々に習慣化していくことが大切です。
ステップメール
ステップメールは、お客様の属性に含まれる”日付に関する情報”をきっかけに、メール配信のシナリオを設定し、自動的にメールを配信することができる仕組みです。
メール配信は、お客様との接点をもつ重要なツールですが、お客様が望んでいないときに不要なメールを送ることは、お客様に対して不信感を与えてしまいます。
直接顔が見えないお客様だからこそ、その接点となるメール次第で売上にも影響が出てしまうと言っても過言でないのです。
ステップメールは、お客様の情報をもとに最適なタイミングで配信することができるので、お客様ごとに合わせたきめ細やかな対応が可能です。
商品を購入したお客様に対して、購入後のフォローアップメールや、あらかじめ誕生日や記念日を登録しておくことでクーポン等を配信でき、更なる販売促進にも繋がります。
また、一度設定してしまえば自動でメールが配信されるので、運用工数を削減することもできます。
メルマガ配信で気をつけたい「特定電子メール法」
「特定電子メール法」という法律をご存知でしょうか?
この法律はメルマガを配信する上で無視できない重要なものです。
こちらについて詳しく解説します。
特定電子メール法とは
特定電子メール法とは、営利目的で多数宛に配信する迷惑メールを規制する法律です。
インターネットの普及に伴い、一方的な広告宣伝メールを送りつける「迷惑メール」が社会問題化したために施行されました。
この「特定電子メール法」によって以下の内容などが定められています。
- 原則としてあらかじめ送信の同意を得た者以外の者への送信禁止
- 送信者情報を偽った送信の禁止
- 送信を拒否した者への送信の禁止
「特定電子メール法」のルールを守っていないメール配信は違法となり、送信者に対しメールの送信方法の改善に関し必要な措置をとるよう命ずることができます。
違反の状況により、個人では「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、法人では「行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金」が課せられることもあります。
この「特定電子メール法」の重要なポイントの1つであるオプトイン、オプトアウトについてお伝えします。
オプトインとは
「オプトイン」には「受信許可」という意味があります。
つまり、メールを配信する前にお客様から「メールを送っても大丈夫です。(受け取ります)」という許可を得ることが、オプトインです。
よくアカウントを登録する際に「メルマガを受信する」というような項目にチェックを入れてメルマガを受け取っている人が多いと思いますが、これがまさしく「オプトイン」です。
特定電子メール法では、オプトインによる配信方法のみ認められています。
そのため、オプトイン以外の方式でお客様にメールを送信すると罰せられる可能性があるので、注意が必要です。
メルマガの受信許可を得ることが必須事項となりますが、それ以前にお客様が「メルマガを受け取りたい」と自ら登録してくれることがベストです。
メルマガを受け取ることでお客様にどんなメリットや魅力があるのかを説明して、「登録したい」と思っていただくようにすることも大切です。
オプトアウトとは
一方、「オプトアウト」には「受信拒否」という意味があります。
つまり、先にメール配信をしてからお客様の意思で「受信拒否」してもらうことをオプトアウトといいます。
以前はメールの送信は原則自由で、受け取りたくないお客様が個別に受信拒否をおこなう「オプトアウト」による配信方法でしたが、現在は「オプトイン」による配信方法が必須となり「オプトアウト」でメルマガを配信することは禁止されています。
しかし、いつでもオプトアウトできるようにメール本文内に「メール送信解除ボタン」を設けておくことは重要です。
というのも、最初はメルマガを必要だと思い登録しても、やはり不要だったと心変わりする場合もあるからです。
その際に、オプトアウトができない状態だとお客様はフラストレーションを感じて、迷惑メールボタンを押してしまう可能性もあります。
迷惑メールボックスに入れられてしまうと、送ったメルマガが迷惑メールと判定されて届かなくなってしまう場合があります。
そのためにも、オプトアウトをおこなう方法をメルマガ内に明記することが大切です。
メルマガ配信システムを利用するメリット・デメリット
さて、大量のメルマガを配信する際どのような方法でおこなっていますか?
手作業でBccを使って配信をおこなっていませんか?
その場合、配信作業に多くの時間がかかり非効率的なうえに、誤送信が発生してしまう原因にもなりかねません。
そこで最適なのが、「メルマガ配信システム」です。
メルマガ配信システムを利用するメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
メルマガ配信システム利用するメリットは以下の通りです。
- 大量配信でも高速にメルマガを送れる
- 機能が充実している
- セキュリティ対策ができている
まず、一番のメリットは大量配信でも高速にメルマガを送れることです。
何万通、何十万通と配信する場合、手作業でおこなうと多大な時間がかかってしまい、届けたいタイミングにお客様の元へメルマガを送ることができません。
例えば、本日17時まで限定のクーポン付きメルマガが、配信遅延によってその日の夜に届いてしまっては当日利用することができず、お客様からの信頼を失うことにもなりかねません。
また、メルマガが遅延して深夜に届いたらどう思うでしょうか。「こんな遅い時間に不適切だ」と感じませんか?
このように、遅延なく、高速に送ることは重要なのです。
次に、機能面が充実しているのもメルマガ配信システムのメリットと言えます。
HTMLの専門知識が無くても簡単にHTMLが作れるようなフォームや、先にご紹介したステップメール、他にも効果測定やエラーアドレス管理など、メルマガ配信システムには様々な機能があります。
どのようなメルマガを送りたいのかを明確にし、必要な機能が揃っているメルマガ配信システムを選ぶことで作業の効率化にもつながります。
最後のメリットは、セキュリティ対策です。
昨今、セキュリティを重視している企業も多いのではないでしょうか。
なりすましメール対策やメール送信中の盗み見や改ざんなどのリスクを避けるためにも、メルマガ配信システムのセキュリティ対策は重要です。
SPF、DKIM、S/MIME、TLS通信などセキュリティに力を入れているメルマガ配信システムを利用することで、そのようなリスクを防ぐことが可能です。
デメリット
デメリットは以下の通りです。
- 費用がかかる
- セキュリティ面は提供会社に依存(クラウド型を利用する場合)
- 自社構築・運用が必要(オンプレミス型の場合)
まず、コストをかけずにメルマガ配信システムを利用したいお客様にとっての最大のデメリットは費用がかかることです。
無料で利用できるシステムもありますが、必要な機能がない、配信できる数が少ない、広告が表示されるというような制限があります。
次に、システム提供会社が所有するサーバでメールを運用する「クラウド型」の場合、セキュリティ面は提供会社に依存してしまうことです。
セキュリティ対策が不十分の場合、顧客データの漏洩に繋がる危険もあります。
利用前にシステム提供会社のセキュリティポリシーを確認するなど注意が必要です。
最後に、自社のサーバにシステムをインストールして利用する「オンプレミス型」を利用する場合は自社構築、運用が必要になることです。
常にシステムを監視し、システムが古くなったらバージョンアップをおこなうなど、自社負担が大きくなってしまうことがデメリットとして挙げられます。
メルマガ配信システムの選び方
メルマガ配信システムを選ぶ際のポイントをご紹介します。
目的にあった機能はあるか
例えばHTMLメールが簡単に作成できるフォームがあるか、ステップメールは送れるかなどメルマガ配信システムの機能は重要です。
どのようなメルマガを配信したいのか、あらかじめ要件を定義しそれに必要な機能を洗い出しましょう。
到達率や配信速度
せっかく配信をしても、ほとんどがエラーになってしまいメールが届かない状態では意味がありません。
メルマガの到達率は、メルマガ配信システムによっても大きく左右される所となるので、宛先ごとに最適化して配信されるようなメルマガ配信システムを選びましょう。
また合わせて配信速度も重要です。
先にも述べたようにメルマガのような大量配信の場合、配信に多くの時間がかかります。
大量配信でも高速に配信できるようなメルマガ配信システムを選ぶことが大切です。
セキュリティ対策は十分か
メール配信システムにおけるセキュリティ対策はとても重要です。
メルマガ配信システムの提供会社がネットワークセキュリティや個人情報保護に対してどのような対策をおこなっているのか、事前にチェックしておくことが必要です。
また、自身が「なりすましメール」扱いされないことも重要です。
送信元の正当性を証明するSPF、DKIMといった認証技術に対応することで、迷惑メールやなりすましメールと誤認識されない対策を取ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これからメルマガを始める方の参考になれば幸いです。
なお、メール配信システム「アララ メッセージ」はメルマガ配信に最適なメール配信システムです。
ステップメールなどの機能が充実している他、15年以上自社で開発・運用してきたノウハウがありますので、大量のメルマガも宛先ごとに高速・最適に送信することができます。
また、セキュリティ対策にも力を入れておりますので、セキュアなメール配信を実現することが可能です。
これからメルマガ配信検討されるお客様も、今のメルマガ配信にお悩みを抱えているお客様もお気軽にお問い合わせください。
関連コラム