IPレピュテーション【完全ガイド】メール到達率を改善する3つの対策

メールマガジンを配信されている企業様の中には、メールの到達率が低く悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?到達率の低さには、メールの容量やドメインなど様々な原因がありますが、その一つにIPレピュテーションの低さがあります。

今回はIPレピュテーションを高め、メールの到達率を上げる方法をご紹介します。




目次[非表示]

  1. 1.IPレピュテーションとは
    1. 1.1.IPレピュテーションの仕組みと到達率
  2. 2.IPレピュテーションの確認方法と評価基準
    1. 2.1.IPレピュテーションが評価される3つの要素
  3. 3.IPレピュテーションを改善するための具体的な対策
      1. 3.0.1.SPFレコードの設定
      2. 3.0.2.エンゲージメント分析
    1. 3.1.送信ドメイン認証を設定する
    2. 3.2.効果的なメール配信で開封率を上げる
    3. 3.3.配信リストの精査と管理方法
  4. 4.まとめ:IPレピュテーションを理解してメール到達率を向上させよう


  迷惑メールと判定されないために送信側ができる対策とは? メール配信には「送信側」と「受信側」が存在し、両者の「迷惑メール対策」の定義は、正反対のように見えます。「特に対策をしなくても配信すれば届くのでは?」と思われるかもしれませんが、携帯キャリアやインターネットサービスプロバイダの迷惑メールに関するルールは年々厳しくなっており、メールが届かない場合もでています。 アララ メッセージ


IPレピュテーションとは

IPレピュテーションとは、メールが送信されるIPアドレスの健全性などの評判(reputation)を指標として、メール配信時の通信を制限する仕組みです。迷惑メールを送っていないか、悪質なWEBサイトに誘導しようとしていないかなどをスコアにし、メールを送信するサーバーのIPアドレス単位で点数を付けて評価しています。
 
そのため、評価(点数)が低いとスパムメールや迷惑メールである可能性が高いと判断され、ブロックされてしまう可能性が高くなります。


  IPアドレスとは? インターネットの基礎知識から学びはじめた際に、まずはじめに気になるIPアドレス。 今回のIT入門編では「IPアドレス」について説明いたします。 アララ メッセージ


IPレピュテーションの仕組みと到達率

IPレピュテーションは、

  • GoogleやMicrosoftなどメールボックスサービスを提供している事業者
  • Return Path社のSender ScoreやCisco社のSenderBaseなどの第三者サービス

によって評価されます。
 
評価の指標としては、「送信者の配信作法」「エンゲージメントに関するもの」の2種類があるとされています。具体的に言うと、「送信者の配信作法」は、迷惑メール報告、スパムトラップに対するメール送信や存在しない宛先へのメール送信数など、「エンゲージメントに関するもの」は、メールの開封、「迷惑メールではない」ボタンのクリックなどがあります。
 
IPレピュテーションが低いと評価された場合には受信サーバに届く前に迷惑メールとみなされてしまいます。そのため、到達率が下がってしまうのです。


IPレピュテーションの仕組みと到達率


IPレピュテーションの確認方法と評価基準


IPレピュテーションのスコアを確認できるサービスを3種類紹介します。なお、サービスによって評価基準や結果などが異なるため、複数のサービスを使って確認すると良いでしょう。



評価方法​​​​​​​

結果の見方​​​​​​​

Sender Score

0点~100点で採点

100点に近いほど良い

Talos Intelligence

3段階評価

「Neutral」や「Poor」の場合は改善の必要あり

Google Postmaster Tools

4段階評価

「中」「低」「悪い」の場合は改善の必要あり


  • Sender Score(https://senderscore.org/
    IPレピュテーションのスコアを0~100で採点します。採点が100に近いほどIPレピュテーションが良いとされています。

  • Talos Intelligence(https://talosintelligence.com/
    IPレピュテーションのスコアを”Good”、”Neutral”、”Poor”の3段階で評価します。結果が”Neutral”や”Poor”になった場合は、メールの到達率が低い可能性があるため次の項目でご紹介するIPレピュテーションを上げるためのポイントを実践すると良いでしょう。

  • Google Postmaster Tools(https://www.gmail.com/postmaster/
    Gmailへの配信に関するIPレピュテーションを確認することができ、”高”、”中”、”低”、”悪い”の4段階で評価します。なお、Google Postmaster Toolsを使ってIPレピュテーションを確認するには、確認したいドメイン名をGoogleアカウントごとに登録・DNSで認証する必要があるため、利用する前に確認しておきましょう。


IPレピュテーションが評価される3つの要素

IPレピュテーションが「良い」と評価される要素は、以下の3つです。このポイントを理解し対策を実施すると、IPレピュテーションを高めることにもつながります。

  • 送信元IPの信頼性
  • メールの送信履歴
  • 受信者の反応

まず、なりすましメールだと判断されないためにSPFやDKIMといった送信ドメイン認証をおこない、信頼性を高めることが大切です。また、送信しているアドレスが正当かどうかも判断基準となります。存在しない宛先や長く使用されていないアドレスへの送信は、スパム認定されやすくなるため注意が必要です。

さらに、受信者からの迷惑メール報告が少ないことや、開封されURLがクリックされる等のポジティブな反応が得られているかも評価の基準となります。


  DKIMとは?認証の仕組みとSPFやDMARCとの違いをわかりやすく解説 今回は、SPFと同じ送信ドメイン認証技術の一つで、スパムやフィッシングなどの不正なメール送信を防ぐために広く採用されている「DKIM」について説明します。 アララ メッセージ


IPレピュテーションを改善するための具体的な対策

IPレピュテーションに問題がある場合、具体的にどのような対策をすれば良いのか見ていきましょう。


SPFレコードの設定

SPFレコードの設定は、送信元が信用するサーバーからの配信であることの証明となり、信頼性が高まります。

設定は、送信元のメールアドレスを運用しているDNSサーバでおこなうため、まずはDNSサーバの管理をしている会社を確認します。そして、その会社のサービスの中でSPFを設定しましょう。DNSサーバの管理をしている会社のホームページに設定方法が記載されている場合も多いため、確認してみることをおすすめします。


  SPFとは?SPFによるメール認証の仕組みやSPFレコードの設定方法を分かりやすく解説 今回は、メール配信設定において重要な項目の一つである送信ドメイン認証技術 「SPF」について解説します。本コラムで「SPF」について正しく学び、メール配信のセキュリティ対策をしておきましょう。 アララ メッセージ


エンゲージメント分析

メールの開封率やクリック率、講読者からの返信といったポジティブな反応は、IPレピュテーションを高める要素となります。メールの効果を分析して、結果が良くない場合は改善しましょう。

  メルマガの開封率を上げる施策とは?業界別平均値や効果測定の方法を解説 メールマーケティングでは、配信したメルマガの開封率が低い場合、中身を読んでもらう工夫をすることが大切です。 今回は、業界や配信日時別のメルマガ平均開封率やメルマガ開封率を向上させるための方法について紹介します。自社サービスの売り上げ拡大に向け、メールマーケティングを始めた方やメールマーケティング施策を検討している方にも本コラムが少しでもお役に立てれば幸いです。 アララ メッセージ



送信ドメイン認証を設定する

メールを送る際に、SPFやDKIM、DMARCなどの送信ドメイン認証を設定するようにしましょう。送信ドメイン認証に対応しておくことで「なりすましメール」としてみなされにくくなり、IPレピュテーションが改善する可能性があります。


効果的なメール配信で開封率を上げる

開封率やクリック率といった受信者側からの反応は、IPレピュテーションに影響する可能性があります。受信者が開きたい・クリックしたいと思うような件名・本文のメールを配信するようにしましょう。具体的には、どのようなコンテンツが講読者の関心を集めているのか、ターゲットや属性等を踏まえて検討し、「読んで良かった」と思えるような質の高い内容にするとポジティブな反応を得やすくなります。

また、受信者が不快に思わないよう配信時間や頻度にも気を付けて配信するようにしましょう。


\「アララ メッセージ」ではAIが本文から最適な件名を提案する機能を搭載中/



配信リストの精査と管理方法

宛先不明や長期間使用されていないアドレスは、配信リストから除外して確実に受信してもらえるアドレスのみ残せるよう管理しましょう。具体的な方法は以下の通りです。

  • バウンスメールの分析
  • 無効アドレスの定期削除
  • 購読解除者の即時削除
  • エラー率の監視

バウンスメールとは、配信エラーによって送信者に差し戻されるメールのことを指します。エラーの内容を確認して原因を突き止め、対処しましょう。配信リストの中には、すでに削除されているメールアドレスやエラーとなってしまっているメールアドレスなどが含まれていることがあります。届かないメールアドレスにメールを配信しエラー率が高くなると、無闇にメールを送る送信者と受信側に判断されIPレピュテーションの低下もつながります。

また、スパムトラップ(ハニーポットとも呼ばれる)アカウントにメールを送信すると、評価が著しく下がります。メール送信元の評価をおこなっている組織は、メールアドレスを収集する自動巡回ツールにスパムトラップのメールアドレスを意図的に拾わせ、そのアドレスでメールを受信するとメール送信の許可を得ずに一方的にメールを配信する送信者であると判断し評価を落とします。

どの場合においても共通して言えることは、受信者が望んだ場合のみメールを送信し、不要と意思表明されたらメールの配信を止めることがIPレピュテーションを高めるための鉄則です。定期的に配信リストを確認して無効なメールアドレスを削除したり、メール受信者が停止を希望したら速やかに配信リストから除外するのはもちろん、メールの受信を希望していないアドレスへの無闇なメールの送信はおこなわないようにしましょう。


  バウンスメールとは?仕組みや発生する原因、対策方法、放置するリスクを解説 今回は、配信したメールが送信先に正常に配信されなかった場合に届くメッセージ 「バウンスメール」の対策方法を説明いたします。 アララ メッセージ


まとめ:IPレピュテーションを理解してメール到達率を向上させよう

メルマガの効果があまり見られない場合やメールの到達率が悪い場合は、IPレピュテーションが低くなっている可能性があります。悪意のある内容でなくても、さまざまな要因が重なって迷惑メールと誤認されてしまうと、せっかくのメルマガ配信も十分な効果が期待できなくなります。

本記事でご紹介したIPレピュテーションを上げる方法を参考に、メルマガの到達率の向上を目指しましょう。



著者
アララ メッセージ マーケティングチーム

メール配信運用、メールマーケティングに関する情報をお届けするコラムです。“知ってるとちょっとイイコトがある”情報を発信します。


導入事例はこちら

  お客様の声|株式会社ホットスタッフ品川|メール配信サービス アララ メッセージ 【配信内容や配信先にあわせてSMSやLINEと併用!】株式会社ホットスタッフでは配信先や配信内容によってSMS、LINE、そして「アララ メッセージ」の3種類を使い分けており、週1回「アララ メッセージ」を使ってメルマガ配信をしています。 アララ メッセージ
  お客様の声|アソビュー株式会社|メール配信サービス アララ メッセージ 【メルマガ経由の購入件数が昨年対比1000%を達成】アソビュー株式会社では、メルマガを作成する際の「HTML化」が大きな課題でした。「アララ メッセージ」を導入後、簡単にHTMLを作成することができるようになり、作業工数が減少。今まで以上に効果測定に基づいたメルマガのコンテンツ企画を行えるようになりました。 アララ メッセージ



関連コラム

  迷惑メールと判定される基準とは?回避する対策15コ 配信したメルマガが迷惑メールになってしまったことはありませんか?本コラムでは、迷惑メールと判定される原因と、迷惑メールとみなされないための15の対策をご紹介します。 アララ メッセージ
  メールアドレスクリーニングとは?エラー率3%以下にする方法 お客様からいただくお問い合わせの中には、「メールが届かない(不達)」や「メールが届くのが遅い(遅延)」といった課題を持っている方がいらっしゃいます。 今回は、メールの不達や遅延の原因の一つと言われる『エラー率』と、それを解決する『エラークリーニング』について、説明します。 アララ メッセージ


  IPアドレスとは? IPアドレスとはネットワーク上にある機器を識別するための数値です。通信相手を間違わないために用いられており、ネットワーク上の住所や電話番号のような役割をしています。 アララ メッセージ
  【2022年度版】飾り軸線はNG?迷惑メールと見なされないための3つのポイント 「迷惑メールと見なされないためにはどうしたらよいか」、メール配信時に気を付けたいキーワードや装飾など迷惑メールと見なされないためのポイントをご紹介します。 アララ メッセージ


メール配信サービスのお役立ち資料一覧

アララ メッセージ製品情報

アララ メッセージ導入事例集

成果に差が出る!「メルマガにおける目的設定」ガイド

安定配信を実現する!「メール配信API」選定のコツ

メール配信サービスのお役立ち資料一覧

CONTACT
お電話でのお問い合わせはこちら
平日10:00~18:00(日本時間)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
メール配信システムの
お役立ち資料はこちら

サービス詳細


気記事ランキング


関連記事


サービス詳細