メールサーバとは?メール配信の仕組み・役割を知ろう!
メールを送受信する際には、役割を持った複数の個別のメールサーバを活用していることをご存知でしょうか。単一のサーバだけでメールの送受信が成り立っているわけではありません。
本記事では、活用されるサーバの種類やそれぞれが担っている役割についてご紹介します。
メールサーバとは
あなたがメールを誰かに送る際、先述した通り単一のサーバだけでは相手にメールは届きません。
利用しているメールサーバを通り、さらにDNSサーバを介して送信先のIPアドレスを明らかにしてから送信先である相手のメールサーバへと送られます。
IPアドレスとは、インターネットの世界における住所のようなもの。
つまりメールサーバとは、いわばあなたと送信先の仲介役です。
送信したメールが相手に届くまでの順序は以下の通りです。
- 送信したメールがメール送信用に使われるサーバに到達する
- DNSサーバがドメイン名を基にして、誰に送信するのか(受信先)を明らかにする
- 明確になった送信先(受信先)のサーバへメールを送る
- 受信用に使われるサーバがメールを受け取る
- 受信者のメールボックスに届く
送信する際だけではなく、受信する際にもメールサーバが利用されていることが分かりましたでしょうか。
受信する際に使われるメールサーバに関しては、後で詳しく説明します。
メールサーバの種類とそれぞれの役割
メールサーバには別々の役割を持ったサーバが複数あることによって成り立っています。
メール送受信に使用されるサーバの種類とそれぞれのもつ役割について解説します。
SMTPサーバ
メールの送信の際に必要なサーバです。
あなたが誰かにメールソフトを利用しメールを送った際は、まずメールソフトに設定されているSMTPサーバに届けられます。
このサーバは送信されたメールを受け取り、宛先として書いたメールアドレスから送信したい相手のメールサーバを特定します。
そして、次のメールサーバへとメールを転送します。
DNSサーバ
DNSサーバは、SMTPサーバが転送してきたメールの送信先のIPアドレスを明らかにする役割を担っています。
メールの送信先を特定していると言うと分かりやすいでしょう。
また、ユーザが各々で使っているIPアドレスが重複しないように管理する役目ももっています。
IPアドレスは住所のようなものなので、重複してしまっては正しい送り先にメールを届けられないからです。
POP3
POP3はSMTPサーバとは異なり、受信時に活用されます。
POP3サーバにあるメールをデバイスにダウンロードして、デバイス上でメールを管理する役割を担っています。
メールを受信したユーザは、メーラーからPOP3にアクセスしてメールを受け取る仕組みになっているのです。POP3はオフラインの状態でも使用可能である点が特徴です。
IMAP
IMAPは、POPとは異なりデバイスにメールをダウンロードせず、サーバ上で受け取ったメールを管理します。
そのため、PCを使わずとも、外出先でもスマートフォンなどを利用すればメールをチェックできる点が特徴です。
メールサーバで役割を分担している
メールの受け渡しに使用されるサーバにはどのような種類があるのか、それぞれの役割、メール配信サービスの種類について解説しました。
メールの送受信では、さまざまなメールサーバがそれぞれの役割を果たし連携をとることで成立しています。
関連コラム